2025年6月、伊勢神宮へお参りに行ってきました。宿泊先をどこにしようか迷ったのですが、鳥羽水族館にも立ち寄ってみたかったので、伊勢市から少し足を伸ばして鳥羽へ向かいました。今回宿泊したのは「鳥羽グランドホテル」。2022年にリニューアルされたお部屋もいくつかあり、なかでも「満白(ましろ)」という部屋が人気とのことで、そちらを予約して泊まってきました。今回もCONTAX T3で撮影したフィルム写真とあわせてご紹介します。


鳥羽駅から送迎のバスで10分弱(徒歩では厳しいかも)、鳥羽グランドホテルに到着、まず驚いたのがホテルからの眺望。鳥羽湾を囲う立地に立っているため絶景です。大きな窓が特徴のこのロビーからは「みつしま」が目の前に望める。周辺にあるホテルも鳥羽湾が望めるホテルも多いと思うがこの窓は大正解。


チェックインの時間にはロビーにフリーのウェルカムドリンクコーナーが登場しアルコールなども置いてあった。チェックインの時間は窓際の席が埋まっているためドリンクを飲んで待とう。何枚もシャッターを切ってしまう。



続いて「満白」の部屋がこちら。一つ注意、おそらく古い旅館のような部屋をリノベーションしている関係で段差があるのでそこは注意が必要だった。何度かつまづいたので…。白を基調にしていて部屋の開放感が半端なかった。海が近くにあるというだけでこんなにも落ち着く空間ができるとは環境は大事。



テレビは壁掛けで圧迫感がない、うまく開放感を引き出している。クーラーは何故か2機あったので元々2部屋くらいに仕切られた構造だったのではないだろうか。余計なものがなくコンセントなどもちょうど良い場所にあった。ベッドはシモンズベッド。


それからこちらが客室露天風呂。これは選ぶポイントで重要になった。客室露天風呂がただのベランダに置いてあるだけのような作りは避けたかったので、今回のようにある程度の広さがあると嬉しい。これでも見ようと思えば見えてしまうと思うが…。以前宿泊した「箱根・強羅 佳ら久」も同様にとても居心地が良かった。シャワールームが別なのも良い。ReFaのシャワーが思いっきりぶっ壊れてたが直ったかな…。


ちなみに満白の客室露天風呂は温泉ではないようです。2階の客室露天風呂は温泉を引いているようです。ではなぜ入湯税が取られるのか!?とも言いたくなるが、これは暗黙の了解なのかな。自分は大浴場に入ったので当然課税しました!

食事は朝食・夕食ともにレストランでバイキング、どの料理もとても美味しかった。時間は3部制だったがどの時間も料理を切らすことなくスタッフの方も目を光らせていたように思える。2泊したので計画的にほとんどの料理を食べてみたが、白米と生わかめを自分で入れる味噌汁、サワラなどの白身魚の料理、ライブキッチンの天ぷらがオススメだ。中でもフレンチトーストは今まで食べた中で一番うまいと思った。

2泊だったので時間に余裕があり、のんびりできたので今回の旅行とても満足だった。伊勢神宮にお参りに来る際のホテル選びに参考になれば幸いです。
他の旅行記なども書いていたり、ポッドキャストやYouTube、インスタもあるので良かったらみてください。各種フォローいいねもお待ちしています!ではまた!
街とカメラ・旅とカメラ
白と水色のカーネションのすずきりょうたの写真ブログ。旅行などの記録。
X @RYOTA_SUZUKI
Instagram @smncarnation