タグ: 映画
三十七段|自由を我らに – ドラえもん のび太の宇宙小戦争21を観に行きました
コロナで延期になっていた「ドラえもん のび太の宇宙小戦争21」を鑑賞。WOWOWで85年版の予習も終え、懐かしさに高鳴る胸の鼓動、迎えた公開初日の夜。人のまばらなトーホーシネマズ上野に僕はい...
第十二段|最近の映画やドラマ、ゲームの話
シン・エヴァンゲリオン劇場版を観に行ってきました。初日の2番目の回で早く観て良かったです。今回はそんなエヴァの話(ネタバレなし)や最近観たり、流行りの映画やドラマ、ゲームの話をしました。スプ...
ヒーローが世界を救う
大変な時代に突入してしましましたが、お疲れではないでしょうか?そんな時はポッドキャストでも聴いて...いやいやゲームとかNetflixとか巣篭もり需要が高まっています。今回のポッドキ...
【Column】「マーズ 火星移住計画 MARS」を観て考える宇宙
「MARS 火星移住計画」というナショナルジオグラフィックが制作したドラマをnetflixで観ました。ドキュメンタリーとドラマが交互に合わさった、珍しい形の海外ドラマで現在シーズン2まで6話づつなの...
番外編「最近観た海外ドラマなどの話」
昨日ポッドキャストのRSSを変更したので、上手く落ちてこない可能性があります...!またお知らせします。テスト的に番外編を配信させてください。最近観た海外ドラマや映画、アニメなどの話...
ズボンのすぼみから。
年が明けました。いかがお過ごしでしょうか。年末年始は風邪がなかなか治らず寝てました。風邪をひいた年の瀬のあの日のこと語ります。ちなみにおみくじはすずき&わたなべちゃん共に大吉でした。...
「ばるぼら 」を観た|東京国際映画祭2019
手塚治虫原作、愛と狂気の寓話。禁断の愛とミステリー、芸術とエロス、スキャンダル、オカルティズムなど、様々なタブーに挑戦した問題作。その独特な世界感から“映画化不可能”と言われた本作が、とうと...
「決算!忠臣蔵」を観た|東京国際映画祭2019
討ち入り、やめとこか!
討ち入りは…超、お金がかかる! 日本の冬の風物詩「忠臣蔵」。大石内蔵助が実際に書き残した決算書をもとに、お金の側面から討ち入り計画の全てを描く、笑って泣ける予算...
天気の子を観ました。
天気の子を観たんですが、いまいち入れませんでした。
10:00~映画の感想を話しました。ほかの新海作品と
比べてしまうのも違うと思ったけど、
今回はあまり好きではなか...
キャラ
怒りの発端は例のごとくまたYoutubeのあの方でした。コンテンツとお金の問題考えるところ多くありました。今の時代、有料ブログにクラウドファンディング、お金を稼ぐことは大事だけどあまり...